無職でも貯金を崩さずに生活する方法

   

4月から無職生活になってしまった私ですが、一番の問題は収入問題です。毎月会社から振り込まれていたお給料がストップします。

ただ、無職になっても今までに貯めた貯金を切り崩したくないと思っていました。会社都合の退職の場合ハローワークに行って手続きをして求職活動をしていれば失業手当がもらえます。

もちろん早く就職が決まれば再就職手当と言うまた別に手当が出ます。(残りの給付日数により条件あり)今回は無職になっても失業手当をもらいながら貯金を切りくずさない方法について私が実践していることを紹介します。

スポンサーリンク

無職の収入源は失業手当

貯金を崩さないためには収入が必要です。そして余剰(貯金)は残せなかったとしても収入内で生活することが前提です。

そうです、無職の生活にはこの失業手当が唯一の収入源になります。ただ補償してもらえる金額は今までもらっていた金額の1/2〜2/3ほどになります。

雇用保険失業給付金の手続き

勤めていた会社から離職票がきたら、ハローワークに行く

これだけです。必要書類を持参すれば行った当日に求職の登録をして、手続き関係は終了です。あとは求職活動の実績を書いて、認定日にハローワークに来所します。

生活費をとことん下げるには?

収支がマイナスになって、貯金を切り崩さないためにはとにかく収入の範囲内で生活することが重要です。特に失業手当受給中は今までの収入の何分の一になるので、少しでも支出を下げたいところです。受給中にアルバイトなどで働いて収入を得ると申請が必要で、その分の受給額は下がります。

私が失業手当を受給するにあたり、支出を下げるためにこんなことをして(た)います。

固定費削減のため実家に戻る

就業中の一番大きな支出は家賃でした。なのでこの家賃をほぼ0にすべく、実家に帰りました。実家に帰れば賃貸費用はかからないので、予想通り0です。

定職がない中での賃貸契約は不可能ではないとは思いますが、かなり難しいと思われたので一度実家に戻って賃貸費用0円になりました。

自炊

一人で自炊をしても支出はあまり変わらない、とか、作る時間がもったいないから外食やスーパーでお惣菜を買ってきたりするという話も聞きますが、やはり自炊したほうが節約効果があります。

私は自炊したことで1ヶ月間の食費を15,000円ほど下げることができました。ただメニューを考えてから買い物、料理、片付けまである程度時間が必要なので、毎日自炊しなければいけない!と決めていたわけではなく、ストレスがたまらない程度に自炊していました。作ったり外食したりという感じです。

お金のかからない趣味を見つける

無職になってから、趣味は支出に大きく影響するとより実感するようになりました。お金をかけなくても満足できる娯楽を紹介します。

図書館に通う

図書館はタダで本が読めますし、完全に私事ですが、地元の図書館が何年か前に改装されてすごくきれいになっていました。改装した図書館は蔵書も増えて、学習室も使えるようになっていました。

図書館に行けば雑誌もCDも座って無料で読んだり、聞けたりできます。お金を使わない趣味として図書館は最高だと思います。*ただ今の時期だと共有スペースを制限している図書館もあるかもしれませんが、、

読書

読書も低価格で楽しめる娯楽の一つです。文庫を買ったとしても700円〜2,000円くらいで買えます。まあ、私の場合2,000円を越えるとちょっと躊躇するかなという感じでしょうか。

今ではスマホでもkindleをダウンロードして本が読めますし、紙媒体の書籍よりも若干安く購入できます。

勉強

スクールに通うよりも自分で勉強したほうが参考書代だけですみます。時間があれば勉強にも時間をかけられます。

さらに仕事に必要な勉強をして資格を取ったりすれば、ハローワークに提出する求職実績にもなります。

散歩

散歩はお金をかけずにできる健康維持方法です。ジムに行く月額10,000円とかしますので、お得に健康や体型維持したいですね。

アマゾンプライム

アマゾンプライムビデオは月額500円、もしくは年間4,900円で、日本映画、ドラマ、洋画、海外ドラマなど見放題の映画の数がかなりあります。これで私は数年間映画に行かなくても問題なくなりました。レンタルビデオショップですらもう何年も行っていません。

今まで契約していた契約の解約

使っていないのに契約していることに気づかないままお金だけ支払っていませんか?保険とかサブスクリプション関係です。使っているなら問題ありませんが、使わないのに支払っているのはとてももったいないです。

  • 保険
  • サブスクリプション
  • クレジットカード

上記のものは基本、申し込み時に自動引き落としが必須になっているものです。もう一度本当に必要か契約を見直してみませんか?

ちなみに私は無職になってからクレジットカード3枚解約しました。それだけで年間6,600円節約できる計算になります。

携帯電話のプラン見直し

携帯電話を格安SIMに変えることでかなり節約できます。私はこれで1ヶ月5,000円くらい浮きました。ただ、菅首相の政策でかなり安いキャリアも出てきているので、比較してお得な会社と契約したいですね。

無職の1ヶ月の生活費

ちなみに私が東京から地方の実家に引越しをした後の1ヶ月間の支出額を公開したいと思います。

5月の支出

  • 国民年金:16,610
  • 食費:40,272
  • 光熱費:10,000
  • 通信費:8,638
  • 医療費:1,640
  • 日用品:6,272
  • 美容:8,262
  • 娯楽費:12,307
  • 習い事:27,000
  • 交通費:2,710
  • 書籍代:2,164

今月の支出は合計135,875円ほどとなりました。東京に住んでいたときの1ヶ月の生活費がばらつきはありますが、20万円前後だったので、それに比べるとより若干安くなったかなという印象です。

食費と光熱費は一括で46,000円家に払っているので細かい金額は計算していません。今後いくらになるのか、機会があればまたこのブログ内で紹介できればと思います。

無職の固定費:最も高いのは税金

実家に戻って家賃を無くしたことによって、税金一番高い固定費になりました。

国民年金は支払いが困難な場合、市役所に申し出れば免除してもらえます。収入ができたときにまとめて納税することが可能でで、2年分追納することができます。

また月々の国民健康保険料と住民税はまだ納付書が届いていないので、含んでいません。国民健康保険はコロナによる失業で2021年3月31日以降に離職した場合には前年の給与を1/3にして所得税を計算する減税制度があります。

こちらは市役所で別途申請が必要なので、対象の方は必ず申請しましょうね!かなり税金の額が変わってきますよ。

無職でも貯金を切り崩したくないなら

突然のリストラで無職になってしまった訳ですが、貯金を崩す生活が嫌なら当然収入が必要です。再就職して収入を得るのが理想ですが、再就職までの間は社会の仕組みをフル活用してマイナス収支を避けたいものです。

今回紹介した節約方法、お金のかからない趣味などもぜひ参考にしていただければと思います。役所の制度も賢く活用しましょう!

スポンサーリンク

 - 節約法, 節約術 , , ,