無職の税金事情!国民健康保険をお得に支払う方法とは?!
毎月7月に届く国民健康保険の納付書。無職の身にとっては憂鬱な時期です。
前回の記事では国民年金保険料のお得な支払い方法について紹介しましたが、今日届いた国民健康保険料納付書を見て、コンビニや郵便局の窓口払いではなくて支払える方法があることがわかりました。
今回は国民健康保険についてもお得に支払う方法を見つけたので、ぜひ参考にしていただければと思います。
目次
国民健康保険
日本国民の医療保険
国民健康保険とは医師の診断、処方など医療に必要な費用を年齢に応じ、1割〜3割の負担で受けることができる日本の医療保険制度。
厚生労働省のHPで年齢による負担額が確認できます。日本国民である以上国民保険に加入しないという選択肢はありません。
国民健康保険料
国民健康保険料は前年の所得によって計算されます。金額は各市町村の自治体によって違いますが、保険料に含まれるのはこの3つの合計金額。
(1)医療課税分(年額)所得割(算定基礎額×5.38%)+均等割(被保険者数×26,600円)
課税限度額63万円(2)後期高齢者支援金等課税分(年額)所得割(算定基礎額×1.87%)+均等割(被保険者数×10,700円)
課税限度額19万円(3)介護納付金課税分(介護保険料)(40歳以上65歳未満の被保険者に課税)(年額)所得割(算定基礎額×1.72%)+均等割(被保険者数×12,900円)
課税限度額17万円狛江市HPより抜粋
あらかじめ前年の給与所得がわかる源泉徴収票などを持っていけば市役所で試算もしてもらえます。
国民健康保険は減税制度がある!
国民健康保険料は前年の所得によって計算されると言いましたが、新型ウィルスコロナ感染に関わる減額制度があります。
(1)新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡し又は1ヶ月以上の入院など重篤な傷病を負った世帯
(2)新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、山林収入、又は給与収入(以下「事業収入等」という。)の減少が見込まれ、次の全てに該当する世帯
ア 世帯の主たる生計維持者の事業収入等のいずれかの減少額が前年の当該事業収入等の額の10分の3以上であること。
イ 世帯の主たる生計維持者の前年の合計所得金額が1,000万円以下であること。
ウ 減少することが見込まれる事業収入等に係る所得以外の前年の所得の合計額が400万円以下であること。狛江市HPより参照
会社都合による退職をした私の場合(2)の減税が適用され、前年の所得を1/3にして計算されました。つまり前年の所得の2/3は控除されまです。
実際私の前年の所得からの国民健康保険料は2万円を超えていて、これから無職になるのに2万円以上もの大金を保険料として支払わなきゃいけないなんでどう生活していけばいいのか途方に暮れていました。
そんなときに市役所でこの減税制度を教えてもらい、ハローワークで渡された書類を提出したら今日届いた保険料が減税された金額で計算されていました。
無職になる上に大金を払うことになるので、この制度はとってもありがたいです。
国民健康保険支払いオプション
支払い方法も私がコンビニ振込をしていた7年前よりかなり多様になったので、お得な納付方法を探したいと思います!
現金支払い
窓口支払い
コンビニ・銀行・郵便局での現金支払い。納付書を持って行くので領収書が出ます。
キャッシュレス支払い
銀行口座引き落とし
引き落とし口座の手続きをすると、納付の締め日に銀行口座から自動引き落としされます。納付漏れが防げるだけでなく、窓口に行く手間もなくなります。
オススメはバーコード読み取りでできるスマートフォン決済!
今回衝撃的だったのはこの国民健康保険料、なんとスマートフォンで決済が可能なんです。
使えるスマートフォン決済一覧PayB LINE またはLINE Pay 楽天銀行・PayPay・ゆうちょPay・auPay
今や郵便局で切手を買うときでもスマホ決済できますもんね!
PayPayでの支払いはPayPayボーナスの付与あり!しかもヤフーカードからチャージすればクレジットカードポイントも取得できる!
PayPayにチャージできるクレジットカードは2021年7月18日現在ヤフーカードのみとなっています。ヤフーカードは年会費も無料で100円の利用につきTポイントが1ポイント付与されます。
貯まったTポイントはYahooショッピングで現金として使える他、航空会社のANAマイルにも交換可能です。この機会にぜひヤフーカードを申し込んでみましょう。(クレジットカードの申し込みには審査があります)
納付方法は本当に簡単!PayPayの支払い画面を開いて納付書のバーコードを読み取るだけ!
窓口に行く必要もなく、納付漏れも防げ、なおかつ場合によってはポイント還元もある、いいことだらけのキャッシュレス決済ですが、唯一のデメリット(?)になり得るのは国民年金と同じく領収書が出ないこと。
納付済みか確認方法は銀行口座の取引履歴で確認するか、スマホ決済時のスクリーンショットなどを撮っておく、または役所に問い合わせて発行してもらう方法もあります。
キャッシュレス決済が断然お得!
特にPayPayを使った納付はPayPayポイントの還元もあり、さらにPayPayでのチャージをヤフーカード払いにしていればクレジットカードのポイントも貯めることができます。つまりポイント二重とりができるということ!
どうせ支払うなら税金もお得に納税したいもの。ぜひこの機会にキャッシュレス決済を始めてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク